Warning: Undefined variable $icon in /home/tocotocojump/tocotocojump.com/public_html/wp-content/themes/jstork/library/shortcode.php on line 223
みなさんは、リュウグウノツカイ を知っていますか?
日本でも浅瀬を泳いでいたり、ニュースになったので姿を見たことがあるかもしれません。
今回は、リュウグウノツカイの “成魚” と “幼魚” の泳いでいる姿をご紹介したいとおもいます!
泳いでる リュウグウノツカイ
リュウグウノツカイは、
神秘的な姿をしていることから「竜宮の使い」ともいわれています。
インパクトの強い外見から、
世界各地の巨大生物伝説のもとになったとも考えられているんですよね。
そして、全長は 3m くらいが多いのですが、
最大では 11m で 体重 272kg がみつかったという報告もあるようです。
※出典:Wikipedia
深海魚というと…
グロテスクだったり不気味というイメージもあったりしますが、
リュウグウノツカイは、それに神秘的を足した感じでしょうか。
そんな、リュウグウノツカイ を見た人たちの感想は…
- 普通にかっこよすぎる
- 神秘的な魚
- 千と千尋の “ハク” に似てる!
- 龍みたい
- なんか恐怖心煽られる
- 竜宮の使いとは洒落た名前
- 太刀魚のメガ進化だ
- 神々しいが、ちょっと怖い
- 名前やらシルエットやらキラキラ光る体とかめちゃくちゃ素敵
- ヒラヒラがすごく綺麗
- 太刀魚さらに長くして鳳凰混ぜた感じ
- なんなんだろ…このザワザワ感
- すごくかっこいい
- 太刀魚みたいな味なのか気になった
味が気になる人もいるんですね~w
ではさっそく、成魚の泳ぎからみてみましょう~!!!
リュウグウノツカイ の成魚の泳ぎ
ひとつめは、
島根県大田市で撮影されたリュウグウノツカイです。
かなり長いですよね…
背びれ!? の赤が銀色のボディに反射してて、
なんだか、太刀魚とヘビがMIXされた感じで、大蛇みたいと言われるのも納得。
つぎは、英語のナレーションになりますが、
2011年8月15日にメキシコ湾北部で遠隔操作無人探査機(ROV)を使って撮影されたもの。
最初の30秒くらいまでの泳ぎがとても神秘的です。
青の光の海を突き進む姿は、
背びれがオーロラのようで何とも言えませんね。
そのあと、立ち泳ぎと言われている泳ぎっぷりも見ることができます。
リュウグウノツカイ の幼魚の泳ぎ
幼魚の動画を撮影されたのは、
水族館の飼育員の講師も務める令和のお魚王子、鈴木香里武さんです。
幼魚は泳ぐというより浮かんでる!?
立っている!? 感じかな~…
https://twitter.com/KaribuSuzuki/status/1213787068934971394
こちらがコメント欄の比較画像です。

鈴木香里武さんは、
自分自身で深海魚をつかまえて研究されているようで、
マツコの知らない世界に出演して、
深海魚の魅力を紹介しちゃうみたいです!
さかなクンに続く存在になるかもしれませんね。
今後も、深海魚に注目です!!!